Blog

ブログ

ブログはこちらをご覧ください。

2025.02.27
コラム

抵当権って何?不動産購入前に知っておきたい基礎知識

抵当権って何?不動産購入前に知っておきたい基礎知識

不動産の購入を考えている方であれば、「抵当権」という言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。

しかし、実際にそれがどんな意味なのか、どんな影響があるのか、詳しく知っているという方は意外と少ないです。

そこで今回は、そんな「抵当権」について解説します。

 

抵当権って何?

抵当権とは、簡単に言うと「お金を借りた人が返さなかった場合、貸した側がその人の不動産を売ってお金を取り戻す権利」のことです。

住宅を購入するときには住宅ローンを組む人がほとんどですが、その際、金融機関は購入する不動産に抵当権を設定します。

これは、もしもローンが返済できなくなった場合に、銀行などがその不動産を売ることで貸したお金を回収できるようにするためです。

つまり、住宅ローンを組んで家を買うとその家と敷地が抵当権の対象となり、もし返済が滞った場合、銀行はその家と敷地の売却代金でローンを回収する仕組みです。

購入したい物件に抵当権が設定されているとどうなるの?

もしも購入したい物件に抵当権が設定されている場合、購入時に注意が必要です。

売主がまだローンを完済していなければ、その物件には抵当権が設定されたままです。

こうした場合、買主はその抵当権を引き継ぐことになります。

ただし、抵当権が設定されているからといって必ず問題が起こるわけではありません。

重要なのは、売主がローンを完済してから売るかどうかをしっかり確認しておくことです。

多くの場合は、売主が残ったローンを完済し、その後に抵当権を解除してから物件を売却します。

もし売主がローンを返済せずに売却した場合、買主がその抵当権の影響を受けることがあるため、抵当権が解除されているかどうかは契約前にしっかり確認しておきましょう。

まとめ

 

抵当権は、住宅購入時にしっかり確認しておきたい重要なポイントです。

万が一、ローンが残ったまま物件を購入してしまうと後々面倒なことになりかねません。

購入前には必ず確認し、安心して購入できるようにしましょう。

もし不安な点があれば、不動産の専門家に相談することで、スムーズに手続きを進めることができます。

不動産の購入で悩んだら、売却のプロである私たちにご相談ください。